管理番号 |
新品 :HOVC91412116953 中古 :HOVC914121169531 |
発売日 | 2025/03/27 10:01 | 定価 | 4,600,000円 | 型番 | Z2034092143 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご要望にありました、コーデのご提案です。・画像1~2枚目:塩沢御召しのお着物 紋織ピーコックグリーンの帯揚げ ピーコックグリーンの帯締め オニキスとシルバーの帯留め・画像3~4枚目:薄色·白·紫墨流しのお着物 黒と紫ゴールドの帯揚げ 黒 × 金の帯締め 金色のガラスの帯留め・画像5~6枚目:浅葱色と水色の片貝木綿 薄色と白緑の帯揚げ エメラルドグリーンとシルバーの帯締め 白蝶貝とマラカイトの帯留め・画像7~8枚目:白·黒·水色墨流しのお着物 薄色と白緑の帯揚げ シルバーの帯締め シルバー色のガラスの帯留め・画像9~10枚目:黒の飛び柄小紋 白·グレー·エメラルドグリーンの帯揚げ 金 × 黒 の市松柄帯締め エメラルドグリーンと白·紫の市松柄帯締め 花七宝の陶器の帯留め当方の好みでエメラルドグリーン系の小物が多くなってしまいましたが、基本的に帯に使われている色味を選択すればどれもしっくりくるコーデになると思います。 また、華やかな柄ではありますが、甘すぎず 知的な雰囲気にもクールな装いも可能かと存じます。 画像1~2枚目は上品に、画像3~4枚目は艶やかに 画像5~6枚目はカジュアルな雰囲気で 画像7~8枚目はこなれた感じに 画像9~10枚目はシックなコーデとしてご提案させていただきました。ご参考となれば幸いです。。 色も柄も多いデザインの帯ですが、帯締めも単色ばかりでなく 柄のある帯締めも適しているかと。画像5~6枚目のお着物は、仕立てを工夫して単色の反物から片身替わりのような柄に仕上げたものなのですが、浅葱色と水色 どちらのカラーにも馴染むかと思います。 画像9~10枚目の帯締めはそれぞれ市松柄ですが色味を変えております